How to be your own doctor

アロマ&ハーブ、ボディワーク、アトピー性皮膚炎の情報など

四大元素と四体液

ウィキペディアで西洋ホリスティック医学関係を更新していたら、いつの間にか時間がたっていました。

しばらくぶりでございます!

 

今回更新していたのはこのふたつ。

 

四体液説 - Wikipedia

四大元素 - Wikipedia

 

超基本理論になります。四大元素がなかなか情報がなくて、ほんっとに大変でした。

国立大学が出している本で「世界は四大元素でできていて、その配分で熱・冷・湿・乾の4つの性質が現れます」となっていたので、信じてイブン・シーナーとかいろんな文献を読んでいたら、なんか・・・内容がかみ合わない??

 

あわててさかのぼれるだけさかのぼってみたら、アリストテレス哲学が大本でした。そして、四元素と四性質の関係は、なんと逆!

4つの性質の組み合わせで、4つの元素ができるのです。これならイブン・シーナーの『医学典範』とも内容が合致します。大学の先生は、なんで問違えてたんだろうか・・・国立なのに・・・

今回のことで、ヨーロッパ思想をやるなら何でも古代ギリシャまで遡らないといけないということを痛感しました。というか、アリストテレスがすごすぎて驚く。ヨーロッパの思想でも科学でも、何を調べてもアリストテレスに行きつきますね。完璧超人

 

4つの性質によって、人間の体質や、ハーブの性質ができるんですね。これは今の欧米のハーブ医学では、「エネルギー」という項目名で書かれていることもあります。

 

あとは、英語版の「中世の医学」を訳したらしばらくいいかと思っていたんですが、アーユルヴェーダでとんでもない誤訳を発見したので、しばらくこちらも調べてみようと思います(誤訳は修正してます)