How to be your own doctor

アロマ&ハーブ、ボディワーク、アトピー性皮膚炎の情報など

ヤングリヴィングとドテラにFDAが警告

おひさしぶりです。ウィキペディアに夢中になって、ブログの存在を忘れていました。ちまちま書き足し続けているので、改善された記事もあるかな。

 

最近、ヤングリヴィングとドテラという会社が精油マルチ商法をやっていて、色々すごいよ(悪い意味で)という話を聞き、まったく聞いたことがなかったので調べてみました。

・・・なんかすごいですねー

 

アメリカの20周年のコンベンションとか、「どれだけあくどく儲ければ、ここまでお金集まるんだろう…」と戦慄するレベルの会場のでかさ&派手さでした。そして雰囲気は、新興宗教に酷似していますね。ひえ~

ヤングリヴィングとドテラについては、英語では多様な情報があっても、日本語では連鎖販売取引の会員による全肯定で実のない内容ばかりなので、ウィキペディア英語版を翻訳しておきました。ウィキペディアのいいところは、検索上位に表示させられることですね。これでもう「知りませんでした」とは言わせないぜ!

ヤングリヴィング - Wikipedia

ドテラ - Wikipedia

 

両社の頭悪すぎな裁判合戦の過程で、精油の検査結果を偽造していたこと、天然100%の精油は合成物質が混ぜられていたことなど、英語圏では広く報道されています。

日本の会社は、この裁判結果が出たとき、会員に説明をしたのでしょうか。してないだろうね。それでも全面的に会社が言ったことを信じてるなんて、すごいわー(棒)

 

そして9月末にアメリカ食品医薬品局(FDA)から「これ以上うちの精油で病気治りますとか馬鹿みたいなこと言い続けたら、どうなるかわかってるよな・・・(意訳)」という警告レターが出され、これも広く報道されました。エボラ出血熱に効くとアピールするなんて、嘘だろ・・・と思いますが、本当に言っていたらしいです。

 

もちろん、日本では全然報道されていません。ヤングとドテラは、「英語圏でなにやらかしても、日本には届かないからモーマンタイ!日本人は金あるし科学に弱いし信じやすくて、ほんといいカモだよね~」と思っていることでしょう。

 

ヤングリヴィングでは、バジルやタイムなど刺激の強い精油を原液のままで脊髄の上に50滴近く垂らすという「レインドロップセミナー」を推奨しているそうです。敏感肌じゃなくても皮膚が爛れそうな内容ですが、これで会社が崩壊することなく続いているのが不思議です。人間って結構丈夫なんですかね。

アメリカのアロマセラピー業界は、これと同一視されたら困ると思ったらしく、インドロップセミナーの危険性を訴える報告書を出しています。日本もいろんなアロマテラピー協会がありますが、特に何か言っているところはないですね。空気読みあっている場合なんでしょうか。

公益に利するということで税制上の優遇措置を受けている「公益社団法人」日本アロマ環境協会は、お仕事する気はないのかな(苦笑い)

公益社団法人は、社団法人であり、定められた23事業で、公益のためにある(っぽい)なら、認可に確固とした条件はないらしいです。認可は、その時の担当のさじ加減という感じ。一度なったらやらかさない限り、取り消されることはないみたい。

でもこれ、みんな「公共の利益のために頑張ってる立派な団体なんだ。利益は二の次なんだ!」と信じますので、もうちょっとなんとかしてほしいですね。資格商法をしているところは、資格は実体がない商品(モノではない)ので、儲かって儲かってしょうがないでしょう。

 

日本アロマ環境協会に関しては、精油の認証がかなり微妙なので、このあたりも突っ込んでいきたいと思っています。日本に偽和されていない精油はほとんどないと言われたりしますが、その一端は日本アロマ環境協会にあると言わざるを得ないでしょう。ちゃんと仕事しろといいたい。